天皇誕生日レセプションにて地方自治体が日本の食・酒をPR
11月6日、パリ市内の在フランス日本国大使公邸にて開催された天皇誕生日レセプションに、兵庫県、広島県、香川県、佐賀県、金沢市などが出展し、地元の酒・食をPRしました。
11月6日、パリ市内の在フランス日本国大使公邸にて開催された天皇誕生日レセプションに、兵庫県、広島県、香川県、佐賀県、金沢市などが出展し、地元の酒・食をPRしました。
11月10日、在フランス日本国大使館大使公邸において、相良村とサン・バランタン村との姉妹都市協定締結調印式が行われました。
10月7日、8日の2日間にわたり、マルセイユ市内ボレリー公園の日本庭園を中心に、在マルセイユ日本国総領事館・マルセイユ市主催で日本文化などを紹介する第6回「秋祭り」が開催されました。
フランスで初めて日本酒コンクールが開催されるなどフランス国内で日本酒が注目され始めてきています。以前、フランスの日本酒市場についてブログで紹介しましたが、今回は、フランスで行われている日本酒プロモーションの様子を紹介します。
日仏茶道交流会代表の森宗勇氏を中心に2011年から行っている、フランスにおける茶道と伝統工芸品の紹介事業が、10月20日(金)、21日(土)に兵庫県パリ事務所で開催されました。
9月23日(土)~24日(日)にムードン市でRencondres du soleil levant - Nippon Matsuri - が開催されました。ムードン市はパリ市中心地から電車で1時間ほどの街です。フランスでの日本への関心が高まっていることを背景にムードン市で日本祭りが初めて開催されました。
2017年10月9日、10日にフランス都市連合(Cités Unies France:以下、CUF)が主催する自治体国際フォーラム(CUFフォーラム)がパリ市のPavillon d’Armenonvilleで開催されました。
続きを読む:自治体国際フォーラム(CUFフォーラム)が開催されました。
9月30日と10月1日にスペイン・デニア市(バレンシア州)で第1回地中海料理フェスティバル「D*na」が開催され、山形県鶴岡市の料理人が和食のデモンストレーションを行いました。
平素当協会・当事務所の運営にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
先日ご案内させていただきましたパリ事務所の移転作業が終了しましたので、ご報告いたします。
9月9日(土)~9月10日(日)にウドン市にあるウドン城で開かれたうどん祭りに、要潤さんらが登場する映像が大きな話題となったうどん県プロジェクトに取り組んでいる香川県が、昨年度に続き出展しました。