あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方団体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 95号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 95号」概要

Actualités(トピックス)
  ・港町の絆は半世紀を超えて-神戸市・マルセイユ市姉妹都市提携55周年記念事業-
  ・友情の翼-神埼市-ボークール市友好姉妹都市20周年-
  ・2つの国際スポーツ大会開催に向けて(熊本市)
  ・「創造都市国際交流事業日本へのクリエイティブな旅」がユネスコ本部で開催

Activités(クレア事業紹介)
  ・JETプログラム30周年記念式典の開催
  ・2016年JETプログラム参加者12名が新たに日本に派遣

Bonnes pratiques(日本の自治体のベストプラクティス)
  ・ダム堤体法面を利用した太陽光発電施設の整備(兵庫県)

EN BREF(お知らせ)
  ・ピース・アーチ・ひろしまプロジェクト~音楽を通じた平和のメッセージ~
  ・JETAAフランス主催「Tokaido 53, le chemin du monde flottant」を開催します

詳しくはこちらをご覧ください。(仏語)

 

フランスの2017年JETプログラム参加者募集を開始しました

2017年のJETプログラムの参加者募集が開始されました!

JETプログラムは、「語学指導等を行う外国青年招致事業」(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略称で、日本の地方自治体が日本政府(総務省、外務省、文部科学省)、及び一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の協力の下に実施しているプログラムです。

日本とフランスの交流の架け橋として、日本で活躍してみませんか?

 

<応募するには>

参加者の募集・選考は、在フランス日本国大使館で実施されます。

JETプログラム参加希望者は、在フランス日本国大使館に問い合わせてください。

※フランス国籍以外の方は、自分が国籍を有する国の日本大使館・領事館に問い合わせてください。

 

在フランス日本国大使館 2017年JETプログラム参加者募集に関するページはこちら

http://www.fr.emb-japan.go.jp/education/JET/index.html(フランス語)

 

<概要>※詳細は上記在フランス日本国大使館のページをご覧ください。

■募集枠

・ALT:1名(千葉県教育庁及び千葉県立松戸国際高等学校)

・CIR:6名(山形県鶴岡市、新潟県新潟市、兵庫県朝来市、岡山県瀬戸内市、山梨県、福井県大野市)

 

■選考スケジュール

・3月3日:応募書類提出締切

・3月中旬:1次試験(書類選考)結果通知

・4月11日・12日:2次試験実施(日本語による口頭試験及び試験委員による面接試験)

・6月上旬:クレアによる最終候補者発表

・7月上旬:フランス大使館主催出発前オリエンテーションの実施

・7月30日:日本到着

 

■応募書類締切:3月3日(金)までに在フランス大使館あてに必要書類を送付してください。

JETプログラムに関するさらに詳しい情報は以下のページをご覧ください。

 

■JETプログラムホームページ

・日本語http://jetprogramme.org/ja/

・英語http://jetprogramme.org/en/

 
 

JETプログラム動画コンテストの表彰結果

JETプログラム30周年の関連事業として、「JET参加者が伝える日本の地域」をテーマに動画コンテストを実施し、秋冬編50本、春夏編57本、合計107本の動画の投稿がありました。

投稿された動画から10本が表彰され、フランスからJETプログラムに参加されているEdouard Brenaさん(岡山県高梁市CIR)の作品が審査委員特別賞に選出されました。

他のフランス人JET参加者ではGaelle LAGROUASさん(岐阜県CIR)、Anthony LIEVENさん(鳥取県三朝町CIR)の2名も素晴らしい動画を投稿しています。

その他の受賞作品、投稿作品は以下のページをご覧ください。

JETプログラム動画コンテストページ

http://jetprogramme.org/ja/videocontest/

JETプログラム動画コンテストYouTubeアカウント

https://www.youtube.com/channel/UC_m9J6pfcTClG5b4zRCguIw

【お知らせ】メゾン・エ・オブジェ2017へ和歌山県内の企業が出展

 1月20日~24日にかけてパリ郊外で開催される欧州最大級のインテリア・デザインの国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」に、和歌山県がブースを設け、集団出展を行います。

 4社が出展し、「Nature Meets Technology」をコンセプトに、自然素材とクラフトマンシップ、そして現代のテクノロジーとの融合から生まれた画期的な製品を展示します。ブースは、デザイン性が高くラグジュアリーなライフスタイルにスポットを当てたゾーンで生活空間を彩るデザインが集まるエリア「HALL7-NOW!」に出展します。

名称:メゾン・エ・オブジェ2017(1月展)

会期:平成29年1月20日(金)~24日(火)

会場:ノール・ヴィルパント見本市会場

和歌山県展示品:

  企業名 主な出展製品
(有)橋爪商店 バスマット
塗り工房ふじい ガラス食器
高田耕造商店 たわし
(株)角田清兵衛商店 弁当箱

 詳しくはパンフレットをご参照ください

 

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 94号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 94号」概要

Activités
・日仏41自治体170人が第5回日仏自治体交流会議に参加
・海外自治体幹部交流セミナー2016(日本鶴岡市)
・企画展開催のお知らせ

Actualités
・シズオカ×カンヌウィーク
・国立西洋美術館が世界遺産に
・JAPAN EXPOに日本の自治体が出展
・堺打刃物をPR

Découverte
・福岡市にボルドーワインバーがオープン

Bonnes pratiques
・「水素先進県やまぐち」の実現を目指して

詳しくはこちらをご覧ください。(仏語)

 

【お知らせ】ピース・アーチ・ひろしまプロジェクト

peacharche

広島県では世界共通言語である音楽を通じて、広島から世界に強く平和のメッセージを発信するとともに、継続的な平和貢献活動を支援できる仕組みを構築することを目的として「ピース・アーチ・ひろしま」プロジェクトを実施しています。2016年に実施されたコンサートの一部をウェブサイトにアップしています。この機会にぜひ、広島からの平和のメッセージをご覧ください。

http://www.peace-arch-hiroshima.net/

プロジェクトの詳細はちらしをご確認ください。

日本語版

英語版

第4回『伝統と先端と―日本の地方の底力―』を2016年11月22日(火)~12月3日(土)に開催します。

 当企画展は、毎年好評をいただいている企画展で今年度、4回目を迎えます。

BUNACO02 型上げ 織る 伊久馬説明写真2

 今回も、これまでと同様に、日本の地方に根付いた伝統技術にスポットをあて、それらが現代の生活スタイルに高度に適応している例、異分野先端産業に活かされている例を分かりやすくご紹介します。

 日本の13自治体から、特色ある工芸品、製品がパリ日本文化会館に集まります。展示会終了後、パリ1区の和雑貨セレクトショップにて一部の展示商品を販売します。是非足をお運びください。

■展示会

 展示期間: 2016年11月22日(火)~12月3日(土) ※日曜、月曜は休館日

 展示場所:パリ日本文化会館0階 (101 bis, quai Branly 75015 Paris)

               入場無料、開館時間(火曜~土曜 12時~20時)

 出展自治体・製品一覧

http://www.mcjp.fr/ja/agenda/lartisanat-local-japonais-a-la-pointe#

■販売

 販売期間: 2016年11月29日(火)~12月8日(木) ※日曜は休業日

 販売場所:Discover Japan(12 Rue Sainte-Anne, 75001 Paris)

 営業時間 12時~20時

 

 

 

 

 

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 93号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 93号」概要

Actualités
・有田焼、再び、欧州へ
・震災から5年-現在の仙台について発信-
・NARA est JAPON ~奈良県がパリの旅行博(MAP)に出展~
・イッシー市の日本庭園
・京都府 留学生誘致活動

Activités
・サロン・デ・メール
・東北の民芸品がイタリア・ザガローロ市の玩具博物館で常設展示
・クレアパリ、ブリュッセルを訪問

Bonnes pratiques
・四日市市の国際貢献・環境協力事業について

詳しくはこちらをご覧ください。(仏語)

 

【お知らせ】第10回飛騨高山現代木版画トリエンナーレ2017

飛騨高山は古来より木に恵まれ、独特の文化を育んできました。この地方で昔から盛んな木版画は「飛騨版画」と呼ばれ、伝統的な技法を継承しつつ、独自の表現の創造に取り組んでいます。“木”という素材に恵まれ、木版画を大切にしてきたこの地から、飛騨高山の文化の振興と文化の息吹を発信することを目的として、素材を生かした新たな技法の発想と表現の創造を国内外に広く募るものです。

 今回、第10回を迎えることとなり、これを機に本公募展の目的である『本市の文化の振興と文化の息吹の発信』の更なる充実に向けて、今回から国際公募展として実施することといたしました。海外からの出品(応募)についても広く呼びかけることとしています。

チラシ( )

詳細は、岐阜県高山市HP( )で確認することができます。