フランスJET 30周年記念講演会 「わが創作の源:松本零士先生のフランス・日本」開催
2018年は日仏友好160年にあたるとともに、フランスにおけるJETプログラム事業が30周年を迎える年です。このことを記念し、JETAA FRANCEは6月7日(木)に、パリ日本文化会館(MCJP)において、今年80歳になられた漫画家の松本零士先生を迎え、記念講演会(在仏日本国大使館及びクレアパリ後援)を開催しました。
2018年は日仏友好160年にあたるとともに、フランスにおけるJETプログラム事業が30周年を迎える年です。このことを記念し、JETAA FRANCEは6月7日(木)に、パリ日本文化会館(MCJP)において、今年80歳になられた漫画家の松本零士先生を迎え、記念講演会(在仏日本国大使館及びクレアパリ後援)を開催しました。
5月5日、ランス市役所において、名古屋市とランス市との姉妹都市提携調印式が行われました。昨年10月、名古屋市でも行われましたが、このたび、ランス市にて姉妹都市提携調印式が行われることとなりました。
19世紀のフランスで浮世絵に代表される日本文化が紹介されたことで、画家のクロード・モネやフィンセント・ファン・ゴッホなどに多大な影響を与えて生まれた「ジャポニスム」。130年前の1887年には日本からフランスに牡丹が送られ、モネが有名な「睡蓮」だけでなく絵画「牡丹」(国立西洋美術館所蔵)も描いています。日仏友好160周年を迎える今年、7月から2019年2月にかけて「ジャポニスム2018」という日本文化を紹介する一大文化イベントがパリを中心に開催されます。
4月9日と10日の2日間、第101回OECD観光委員会がパリのOECD本部で開催され、38か国の観光政策責任者や欧州委員会、国際連合環境計画が参加しました。
2018年4月7日、イタリア・ナポリ近郊のソレント市において、イタリア国内有数のオリーブオイルの大会である、第16回「Sirena d'Oro(ゴールデンマーメイド)」オリーブオイル大会(http://www.sirenadoro.org/)が開催されました。
フランスでは1月~3月にかけて様々な都市で、一般消費者向けの観光見本市が開催されます。7月~8月のバカンスシーズンの旅行先を探す多くの来場者で賑わいます。
パリで開催される展示会には日本からも多くの自治体が出展しています。展示会が多く開催されるフランスではパリ以外でも多くの魅力的な展示会が開催されています。今回は、パリ以外で開催されている展示会を紹介します。
2017年12月2日(土)・3日(日)にリヨンで開催された日本のサブカルチャーの見本市であるJAPAN TOUCHにクレアパリが出展しました。
2017年11月27日(月)に在リヨン領事事務所で天皇誕生日祝賀レセプションが開催されました。リヨン及びオーベルニュ=ローヌ=アルプ州各地から400名を越える来賓客が訪れ、盛大なレセプションとなりました。
2017年11月3日(金)にユネスコ本部(パリ)で2017年ユネスコ/日本ESD賞授賞式が行われました。