トラシー・ル・モンが日本の自治体との姉妹交流を希望しています!
パリから約90キロ北東にあり、ぶなとオークの木が育む広大な自然を有し、サン・チャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路の一つでもある、トラシー・ル・モンが日本の自治体との姉妹交流を希望しています。
パリから約90キロ北東にあり、ぶなとオークの木が育む広大な自然を有し、サン・チャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路の一つでもある、トラシー・ル・モンが日本の自治体との姉妹交流を希望しています。
続きを読む:トラシー・ル・モンが日本の自治体との姉妹交流を希望しています!
4年に1度行われる15人制ラグビー世界王者決定戦、ラグビーワールドカップが2019年にアジア初となる日本で開催されます。世界中から集まるラグビーファンを日本全体でおもてなしし、素晴らしい体験をしてもらいたいと思います。フランス代表の試合は、東京から九州の福岡、熊本、そして横浜、予選突破すると大分、また横浜と続きます。試合の合間には、秋の魅力ある日本各地を楽しめます。皆さまの来日をお待ちしております!
開催期間
2019年9月20日(金)~11月2日(土)
参加チーム
20チーム
試合形式
48試合
[1] プール戦 5チーム×4プール(プール内総当たり戦):40試合
[2] 決勝トーナメント 準々決勝/準決勝/3位決定戦/決勝:8試合
開催都市
12都市
札幌市、岩手県・釜石市、埼玉県・熊谷市、東京都、神奈川県・横浜市、静岡県、愛知県・豊田市、大阪府・東大阪市、神戸市、福岡県・福岡市、大分県、熊本県・熊本市
フランス代表の試合日程
・9月21日(土) フランス 対 アルゼンチン
東京スタジアム(東京都調布市)
・10月2日(水) フランス 対 米国
東平尾公園博多の森球技場(福岡県福岡市)
・10月6日(日)フランス 対 トンガ
熊本県民総合運動公園陸上競技場(熊本県熊本市)
・10月12日(土)フランス 対 イングランド
横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)
※ 予選突破の場合、さらに大分、横浜等で試合が行われる予定
ラグビーワールドカップの公式ホームページ
https://www.rugbyworldcup.com/
Discover Japan(JNTOのラグビーワールドカップサイト)
Co-organisé par le Centre Japonais des Collectivités Locales (CLAIR Paris) et la Fondation du Japon, cet événement de grande ampleur se tiendra à la Maison de la culture du Japon
et chez Discover Japan du 5 au 16 février 2019, puis à l'Espace Cosmopolis de Nantes du 20 au 24 février.
Au programme de cette manifestation, une exposition - vente réunissant au total plus de 250 objets, de nombreux ateliers, conférences - démonstrations et des projections de films
ジャポニスム2018の一環として、国際交流基金では日本各地の日本酒の試飲会を実施します。
1~2月にかけ、石川県、島根県、奈良県の3県の日本酒をご紹介するイベントが開催されます。フランス人ソムリエが各地の日本酒の魅力を詳しく説明するとともに、吟醸、大吟醸、純米などの日本酒を前菜と一緒にお楽しみいただけます。 お手頃な値段で日本酒にについて深く学べる絶好の機会を、どうぞお見逃しなく!
続きを読む:石川県・島根県・奈良県の3県の日本酒の試飲会を実施します!
・パリ市内のおしゃれなマレ地区で新しい日本の伝統文化イベント「Instant’ Japan」開催
2018年12月15日、16日に今回が初めての開催となるイベント「Instant’ Japan」に福井ブースのスタッフとして参加してきました。
・2年目となる地方都市出展事業
11月17日と18日、リヨンで開催された日本のポップカルチャーの見本市「第20回ジャパンタッチ」にクレアパリとしてブースを出展しました。
当協会では、海外各地域の地方行財政事情、開発事例等、様々な領域にわたる海外の情報を分野別にまとめた調査誌「CLAIR REPORT」シリーズを刊行しております。
このたび当事務所が調査したクレアレポートNo.475「フランスの地方自治体における男女平等政策」を掲載しました。
こちらからご覧ください。
11月2日、青森県弘前市の鎌田副市長を代表とする訪問団がブーヴロン・アン・ノージュ村(Beuvron-en-Auge、フランス ノルマンディー州カルバドス県、以下「ブーヴロン村」)を訪問し、弘前市とブーヴロン村のシードル(りんご酒)を通じた協定の更新のための調印式が行われました。
ジャポニスム2018の一環として、国際交流基金では日本各地の日本酒の試飲会を実施します。
第一弾となる今回は、11月に新潟県、佐賀県、広島県の3県の日本酒をご紹介。吟醸、大吟醸、純米などの日本酒を前菜と一緒にお楽しみいただけます。さらに、各地の日本酒の魅力をフランス人ソムリエが説明します。
お手頃な値段で日本酒にについて深く学べる絶好の機会を、どうぞお見逃しなく!
続きを読む:新潟県・佐賀県・広島県の3県の日本酒の試飲会を実施します!
10月6日、7日にマルセイユ市のボレリー公園で開催された、在マルセイユ日本国総領事館及びマルセイユ市共催による第7回マルセイユ秋祭りにクレアパリも出展し、日本の魅力を紹介しました。